データ集
金塊レベル
金塊レベルは現在持っている金塊量によって変わり
金塊入手時とリザルトボーナスの得点に影響します。
レベル |
個数 |
得点 |
0 |
0〜99 |
100 |
1 |
100〜199 |
150 |
2 |
200〜299 |
200 |
3 |
300〜399 |
300 |
4 |
400〜499 |
350 |
5 |
500〜599 |
400 |
6 |
600〜699 |
600 |
7 |
700〜799 |
650 |
8 |
800〜899 |
700 |
9 |
900〜999 |
900 |
10 |
1000 |
1000 |
弾の素点
敵を錬金した時の倍率に掛かる点数です。
聖霊石出現法則
ショットで敵を倒した時は敵との距離で出現する聖霊石の大きさが変化します。
またレイピアのレーザー部で倒した時は距離による変化はありません。
大きさは1〜4の4段階あり、近いほど大きいものが出現します。
表は現在もってる聖霊石の数による石の変化です。
現在の石数 |
250未満 |
250〜400? |
400以上? |
ショット |
1〜4 |
1〜3 |
1〜2 |
レーザー |
2 |
2と1が交互(1.5) |
1 |
レーザーの2と1が交互を補足しておくと
例えば聖霊石47個出す敵が居た場合
2の石が24個、1の石が23個出ると言う事です。
なお、表はまだ調査中なので正確なデータではありません。
覚聖オーバー関係
覚聖オーバーロード(赤走行)レベルが上がるごとに
通常時の敵を倒した時に出現する聖霊石にボーナスが付きます
レベル |
ボス |
通常敵 |
ザコ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
1 |
0 |
3 |
1 |
1 |
1 |
また、赤走行時はスコアが加算されていき
レベル |
0 |
1 |
2 |
3 |
1面 |
20 |
50 |
80 |
110 |
2面 |
50 |
80 |
110 |
140 |
3面 |
80 |
110 |
140 |
170 |
4面 |
110 |
140 |
170 |
200 |
5面 |
140 |
170 |
200 |
230 |
6面 |
170 |
200 |
230 |
260 |
表の点が1フレームごとに加算されます。
なお絶走行の場合は表の倍のスコアが加算されます。
ボーナス関係
リザルトボーナス
各面終了時に入るボーナスは
そのステージでの「入手聖霊石数*100+入手金塊数*現在の金塊点」が入ります。
また敵弾などに当たりミスをすると両入手数が0に戻されます。
クリアーボーナス
最終ボス撃破後に入るクリアーボーナスは
「残ライフ+ライフ枠+バリア+6面リザルトボーナス*2」で計算されます。
残ライフは1個2000万
ライフ枠は1個1000万
バリアーはMAX1600万(1%16万)
なお、バリアーはアルカディアによると正確には4000分割になっており1つ4000点だそうです。
聖霊石減少関係
キャラ別聖霊石減少速度
|
通常
|
絶死
|
|
道中
|
ボス
|
道中
|
ボス
|
アゲハ
|
6
|
3
|
3
|
2
|
タテハ
|
6
|
3
|
3
|
2
|
アサギ
|
6
|
2
|
2
|
2
|
nフレームに1つ消費(アゲハ道中通常なら6フレームに1個消費ということ)
ボス戦は中ボス時も含まれます。
覚聖中の敵撃破によるカウンタ減少量
全キャラ共通(数値は微妙に間違っててもご愛嬌)
ステージ |
ザコ |
通常敵 |
ボス |
絶ザコ |
絶通常 |
絶ボス |
1 |
5 |
25 |
28 |
0 |
7 |
13 |
2 |
5 |
27 |
32 |
0 |
6 |
15 |
3 |
6 |
30 |
34 |
0 |
8 |
17 |
4 |
6 |
30 |
38 |
0 |
7 |
19 |
5 |
7 |
33 |
42 |
0 |
8 |
20 |
6 |
8 |
35 |
45 |
0 |
6 |
23 |
この他に覚聖解除時に38ほど消費します。
金塊減少関係
絶死中の金塊消費速度
金塊数
|
0〜499
|
500〜1000
|
1,2面
|
2(2:3)
|
1(1:3)
|
3,4面
|
3(1:1)
|
2(2:3)
|
5,6面
|
4(3:4)
|
3(1:1)
|
キャラ別差はなし、やはりnフレームに1つ消費
(i:j)、聖霊石i個消費で金塊j個消費、石と金塊の対比(アゲハでの)
ボス戦での金塊減少速度
ステージ
|
フレーム
|
1
|
15
|
2
|
19
|
3
|
23
|
4
|
27
|
5
|
31
|
6
|
35
|
nフレームに1つ消費
これでボス戦に必要な金塊量が計算可能かも?
戻る